2011年12月12日

地球の歩き方

急に思い出したから書いておきます。




そうコレけっこう重要。





間違えない人もいるでしょうが、僕は間違えたのでここに記入。





地球の歩き方は「フィンランド」のじゃなく「ヨーロッパ」全体の方を購入しましょう。






そう。結局留学中の暇つぶしと言えば旅行なんですよね。





だから今までデンマーク、イギリス、エストニアと行ってきましたが
イギリスとか確実にいりますよね!!





そんなわけでこっち来てから後悔したこととして、ここに記入!




持ってきた方がいいもの-----------------

ファブリーズ
洗濯用のネット
水着
LANケーブル
(録音機)
地球の歩き方(ヨーロッパ版)
------------------------------------



INTOで借りれるもの--------------------


台所用品
ベットリネン
カーテン
タオル類


-------------------------------------
posted by MASA_MIKI at 04:39| Comment(0) | 必要な物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

これこれ

そう。



コレだけは追記しておきたかった。



洗濯用のネット。



これチョー必要。




共用の洗濯機やとたまにものが引っかかったままになってて、
洗濯機の中に忘れてきてしまうことが多々。




でもネットがあればざっといれてざっと取り出して終わり。



これは必須ですよ〜






で最近思うのは、別に録音機いらないかもしれないですね。



結局来た当初はいくら録音しても分からんもんは分かりませんし、
慣れてきたら、もはや使いません。




ほんと買っただけ無駄だった( ̄△ ̄)。





あ!あとファブリーズ!!




あれいるよ〜。



持ってきた方がいいもの-----------------

ファブリーズ
洗濯用のネット
水着
LANケーブル
(録音機)

------------------------------------



INTOで借りれるもの--------------------


台所用品
ベットリネン
カーテン
タオル類


-------------------------------------
posted by MASA_MIKI at 00:17| Comment(0) | 必要な物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日常

いやはや。



すっかりブログ更新するのわすれてましたよ。



どうやらエストニア行った辺りから止まってたようでw




そのあともデンマーク行ったりイギリスに行ったりしたんですが、



まぁいちいち書くのも億劫なので、やめときます。




ちなみにどっちの国も飛行機は往復1万ちょいで行ってきました。




日本じゃできない贅沢ですよね・・・・・・唯一の(  ̄ー ̄)。




とりあえず今日語るのは『日常』について。





よく考えたら留学来てるのに全く学校のこと書いてなかった!








まず僕が通うはTUT。



タンペレユニバーシティオブテクノロジーの略です。



他にもタンペレにはUTA(タンペレ大学)とTAMK(応用化学大学?)っていうのもあってそっちの大学の授業も取れたりで



いろんな学校の知り合いができます。




ぼくはむしろTUTよりTAMKの方に何故か友達が多いです。


293359_2179127951334_1040969534_2528386_5147903_n.jpg


メインの建物はこんな感じ。




正面に謎のオベリスクがあって、この広場に集合することが多いですかね。




で多分建築やってる人なら気になるであろうスタジオ。




これは建築棟なる建物の中にあるのですが、まず写真から。



P1130041.jpg

P1130040.jpg



・・・・こんな感じ。



裏には休憩所とかがあって仮眠できるようになってるんですよ。


P1130039.jpg



スタジオの隣はこんな感じの空間があって、反対側は



P1130070.jpg




こんなホールになっていて、授業が行われます。





この写真はフォトグラファーの授業の時の。





ただ階段に座っての授業は腰が痛くなってしゃーない。



そこんとこもうちょい考えてほしかったぞ。


P1130038.jpg


これは建築のパソコンの部屋。


24時間使用可能。



建築だけ工学部とは別のパソコンルームもってて、夜中まで作業できるようになってる。



ちなみに常に大学側でバックアップがとられる仕組みになってるから、データ消えるって心配もなし。




よくできてますよ。




逆に日本の建築学部は他の工学部と同一視されてるのがそもそもおかしいですよね。




たまに言われてることですけど。




他の留学生に聞くと、他の国は建築は頭よくないと入れないし、年数も6年かけなければならなかったりとか、




日本と全然ちゃうな〜って思ってしまうことが多々。










再来週から学期終わりのテストがはじまります。




とはいうものの、実は1個だけ。




プロジェクトマネージメントのみ。




他の授業はエクササイズやらペーパーやらプレゼンやらで単位をとるやつだったんで。





でも今そのペーパーやらが重なってきてて少し大変。





あと二週間がんばっていこーー。






posted by MASA_MIKI at 00:05| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。