最近ブログをさぼりすぎて、書くことがありすぎます。
どこまで、書きましたっけ・・・・・
あぁ、まだコスプレの会場(笑)
ええっと、そうですね。
9/6!!!
これ僕の誕生日です。
よくよく考えると、一昨年はヨーロッパをバックパッカーしてて、
去年は東大の院試受けてて、まともな誕生日がここ数年なかったわけですが、
今年も海外で迎えることに・・・
なんとパーティを開いてくれることに、
韓国人、中国人、シンガポール人、フランス人、リトアニア人、そして日本人と、
計30人ぐらい集まってしまいました!
そんな人数で祝ってもらったこといままでねーっすよ。
すしに、プルコギ、ビビンバ、チャーハン、フランス人が作ったケーキ・・・とかなり豪華でグローバル。
(アジアの物が多いけど)

あと、日本人のゆめちゃんもケーキを作ってきてくれたんですけど、このクオリティも高かった。

みんなありがとう。

あ、これ準備中の写真。
そして、9/10日ですね。
初のフィンランド出。
エストニア、タリンまで行って参りました!!
朝早くからバスでヘルシンキへ向かい、

そこから船でタリンへ!



到着。

いや〜すべてがきれいだった。
思わずみとれてしまう街並。

ここに住みたいとか思ったり・・・・
まず最初は243段ある塔に
しんどい・・・・

しかしその頂上からはものすごい絶景が!!!

フィンランドに比べて遥かにこっちのがきれいですよ〜
いいないいな〜
こっちに留学したかった。

そのあとは歴史地区をぶらぶらまわり、昼食を取ることに。
なんとそこで、、、あれ?
オアシズの大久保さんじゃないですか!!

まさかこんな所で出会うとは!
今まで芸能人とか日本ですら遭遇したことないのに!
しかし撮影のじゃましないでと、近づけず・・・・とりあえずお店に入ることに。
注文したのはビールと肉のセット。
豚、鳥、牛、羊の肉を少しスパイスやら付けてやいたものと2種類のソースが
巨大な更にのってきたんですが、
うま!!
え、フィンランドのお隣さんなのにフィンランドのご飯とかより全然うま!!!
こっちに留学したかった・・・・お店のお姉さんも美人だったし。

その後は歴史街区から離れ、都心を歩き回り、ホテルへ。
このホテルも1000円ぐらいなんですよね。
ほんとエストニアの物価の安さには万歳ですな。
ホテルではサウナ、プール繰り返し、そしてスーパーで買ったビールで打ち上げ。

ぐっすり眠れました。
面倒なので2日目略。
まじ楽しかったっす。
ただこの旅の疲れは一週間引きずりましたが。
9/12。
15夜パーティ!
疲れを引きづりながらも、パーティーへ。

みんなで料理を持ち合わせたんですが、
ぼくはお好み焼きに挑戦。

一瞬でなくなってました。
海外でもお好み焼きはうけるんですね。

9/17
神戸大学から先輩のタクシーさんと同期のたまちゃんがやって参りました。
論文でアアルトの論文書くとかで、その資料集めついでに寄ってくれました。
ほんとうれしかった。
とりあえずこっちでの日本食を味わってもらい、

たまちゃんがたまたま見つけたコンサートへ。

たまちゃん曰く、あいつら人間じゃない・・・
それから、最近知り合ったフィンランド人のユッカを呼び、
この辺のバーに連れて行ってもらうことに。
2件回り、皆顔真っ赤笑

たまちゃんはもう無理と言って先に帰りました。
9/18。
この日は二人とカレヴァ協会へ。

ピエティラ夫妻の作品で魚がモチーフになってるらしい。
そんな建物が身近にあったとは・・・・知らんかった。
少しは建築に興味もっとかなね、建築学科なんやから。
ほとんどの建築、僕は好きじゃないですが、
協会だけは好きですね。
協会だけはかっこいいと思える何かがある。

だからこの協会もすごく良かった。(多少の不満はあるものの)
それから、お土産やめぐり。
そこでぐいぐい僕も行ったことない店へつっこんで行くたまちゃん。
最後には手作りのすごくいお店をたまちゃんが発見。

たまちゃんすげー。
たまちゃんのおかげで次誰か来た時、かなり街を紹介できそう笑
ありがとう!
9/20。
ユッカのうちでフィンランドのご飯のパーティ。


僕は授業があったので、遅れてしまいましたが、
いままで食べたフィンランド料理の中で一番美味しかった。
フィンランドには外食の文化がないのですが、
その理由の1つは自分の家庭料理にプライドがあるからだとか。
だからか、学校とかホテルで食べるのよりぜんぜん美味しかった。
それから、初のサルミアッキのお酒に挑戦。
世界一まずい飴と言われるサルミアッキ。
そのお酒。

その衝撃は半端じゃなかった。
これは絶対お土産にしよう。
まぁ近況報告はこんな感じですね☆
手抜きですが笑
【関連する記事】