2011年12月05日

日常

いやはや。



すっかりブログ更新するのわすれてましたよ。



どうやらエストニア行った辺りから止まってたようでw




そのあともデンマーク行ったりイギリスに行ったりしたんですが、



まぁいちいち書くのも億劫なので、やめときます。




ちなみにどっちの国も飛行機は往復1万ちょいで行ってきました。




日本じゃできない贅沢ですよね・・・・・・唯一の(  ̄ー ̄)。




とりあえず今日語るのは『日常』について。





よく考えたら留学来てるのに全く学校のこと書いてなかった!








まず僕が通うはTUT。



タンペレユニバーシティオブテクノロジーの略です。



他にもタンペレにはUTA(タンペレ大学)とTAMK(応用化学大学?)っていうのもあってそっちの大学の授業も取れたりで



いろんな学校の知り合いができます。




ぼくはむしろTUTよりTAMKの方に何故か友達が多いです。


293359_2179127951334_1040969534_2528386_5147903_n.jpg


メインの建物はこんな感じ。




正面に謎のオベリスクがあって、この広場に集合することが多いですかね。




で多分建築やってる人なら気になるであろうスタジオ。




これは建築棟なる建物の中にあるのですが、まず写真から。



P1130041.jpg

P1130040.jpg



・・・・こんな感じ。



裏には休憩所とかがあって仮眠できるようになってるんですよ。


P1130039.jpg



スタジオの隣はこんな感じの空間があって、反対側は



P1130070.jpg




こんなホールになっていて、授業が行われます。





この写真はフォトグラファーの授業の時の。





ただ階段に座っての授業は腰が痛くなってしゃーない。



そこんとこもうちょい考えてほしかったぞ。


P1130038.jpg


これは建築のパソコンの部屋。


24時間使用可能。



建築だけ工学部とは別のパソコンルームもってて、夜中まで作業できるようになってる。



ちなみに常に大学側でバックアップがとられる仕組みになってるから、データ消えるって心配もなし。




よくできてますよ。




逆に日本の建築学部は他の工学部と同一視されてるのがそもそもおかしいですよね。




たまに言われてることですけど。




他の留学生に聞くと、他の国は建築は頭よくないと入れないし、年数も6年かけなければならなかったりとか、




日本と全然ちゃうな〜って思ってしまうことが多々。










再来週から学期終わりのテストがはじまります。




とはいうものの、実は1個だけ。




プロジェクトマネージメントのみ。




他の授業はエクササイズやらペーパーやらプレゼンやらで単位をとるやつだったんで。





でも今そのペーパーやらが重なってきてて少し大変。





あと二週間がんばっていこーー。






posted by MASA_MIKI at 00:05| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

エストニアとかとか

いやはや。



最近ブログをさぼりすぎて、書くことがありすぎます。





どこまで、書きましたっけ・・・・・






あぁ、まだコスプレの会場(笑)







ええっと、そうですね。





9/6!!!





これ僕の誕生日です。






よくよく考えると、一昨年はヨーロッパをバックパッカーしてて、
去年は東大の院試受けてて、まともな誕生日がここ数年なかったわけですが、
今年も海外で迎えることに・・・










なんとパーティを開いてくれることに、







韓国人、中国人、シンガポール人、フランス人、リトアニア人、そして日本人と、
計30人ぐらい集まってしまいました!






そんな人数で祝ってもらったこといままでねーっすよ。






すしに、プルコギ、ビビンバ、チャーハン、フランス人が作ったケーキ・・・とかなり豪華でグローバル。
(アジアの物が多いけど)




P1100797.jpg





あと、日本人のゆめちゃんもケーキを作ってきてくれたんですけど、このクオリティも高かった。



P1100798.jpg





みんなありがとう。






325194_173268772748417_100001958867440_358951_72223987_o.jpg


あ、これ準備中の写真。








そして、9/10日ですね。






初のフィンランド出。





エストニア、タリンまで行って参りました!!



朝早くからバスでヘルシンキへ向かい、


DSC_1421.jpg




そこから船でタリンへ!


DSC_1487.jpg


310365_164576060290764_100002151132785_343214_529375300_n.jpg

296478_198872750177924_100001656018581_504517_1478369853_n.jpg


到着。



319263_198872983511234_100001656018581_504528_1532855685_n.jpg






いや〜すべてがきれいだった。







思わずみとれてしまう街並。



315764_198874716844394_100001656018581_504612_406258300_n.jpg



ここに住みたいとか思ったり・・・・








まず最初は243段ある塔に






しんどい・・・・


295892_164577736957263_100002151132785_343264_1236578492_n.jpg




しかしその頂上からはものすごい絶景が!!!




315701_198873880177811_100001656018581_504571_1869376933_n.jpg





フィンランドに比べて遥かにこっちのがきれいですよ〜





いいないいな〜







こっちに留学したかった。



319359_198873126844553_100001656018581_504533_96058915_n.jpg




そのあとは歴史地区をぶらぶらまわり、昼食を取ることに。








なんとそこで、、、あれ?





オアシズの大久保さんじゃないですか!!



DSC_1778.jpg



まさかこんな所で出会うとは!







今まで芸能人とか日本ですら遭遇したことないのに!









しかし撮影のじゃましないでと、近づけず・・・・とりあえずお店に入ることに。







注文したのはビールと肉のセット。






豚、鳥、牛、羊の肉を少しスパイスやら付けてやいたものと2種類のソースが
巨大な更にのってきたんですが、






うま!!




え、フィンランドのお隣さんなのにフィンランドのご飯とかより全然うま!!!






こっちに留学したかった・・・・お店のお姉さんも美人だったし。



DSC_1790.jpg



その後は歴史街区から離れ、都心を歩き回り、ホテルへ。





このホテルも1000円ぐらいなんですよね。





ほんとエストニアの物価の安さには万歳ですな。





ホテルではサウナ、プール繰り返し、そしてスーパーで買ったビールで打ち上げ。





311125_164593433622360_100002151132785_343430_420135300_n.jpg






ぐっすり眠れました。






面倒なので2日目略。







まじ楽しかったっす。






ただこの旅の疲れは一週間引きずりましたが。












9/12。





15夜パーティ!




疲れを引きづりながらも、パーティーへ。


DSC_1919.jpg


みんなで料理を持ち合わせたんですが、
ぼくはお好み焼きに挑戦。




DSC_1917.jpg





一瞬でなくなってました。





海外でもお好み焼きはうけるんですね。



DSC_1940.jpg






9/17




神戸大学から先輩のタクシーさんと同期のたまちゃんがやって参りました。






論文でアアルトの論文書くとかで、その資料集めついでに寄ってくれました。





ほんとうれしかった。





とりあえずこっちでの日本食を味わってもらい、


P1100808.jpg


たまちゃんがたまたま見つけたコンサートへ。




P1100810.jpg




たまちゃん曰く、あいつら人間じゃない・・・







それから、最近知り合ったフィンランド人のユッカを呼び、
この辺のバーに連れて行ってもらうことに。





2件回り、皆顔真っ赤笑


P1100815.jpg


たまちゃんはもう無理と言って先に帰りました。




9/18。



この日は二人とカレヴァ協会へ。


P1100821.jpg


ピエティラ夫妻の作品で魚がモチーフになってるらしい。






そんな建物が身近にあったとは・・・・知らんかった。






少しは建築に興味もっとかなね、建築学科なんやから。






ほとんどの建築、僕は好きじゃないですが、
協会だけは好きですね。





協会だけはかっこいいと思える何かがある。


P1100825.jpg



だからこの協会もすごく良かった。(多少の不満はあるものの)




それから、お土産やめぐり。




そこでぐいぐい僕も行ったことない店へつっこんで行くたまちゃん。





最後には手作りのすごくいお店をたまちゃんが発見。


P1100882.jpg




たまちゃんすげー。





たまちゃんのおかげで次誰か来た時、かなり街を紹介できそう笑






ありがとう!







9/20。





ユッカのうちでフィンランドのご飯のパーティ。



313433_168240506590986_100002151132785_356586_376903589_n.jpg


316137_168240676590969_100002151132785_356589_326867016_n.jpg



僕は授業があったので、遅れてしまいましたが、
いままで食べたフィンランド料理の中で一番美味しかった。






フィンランドには外食の文化がないのですが、
その理由の1つは自分の家庭料理にプライドがあるからだとか。






だからか、学校とかホテルで食べるのよりぜんぜん美味しかった。







それから、初のサルミアッキのお酒に挑戦。






世界一まずい飴と言われるサルミアッキ。





そのお酒。




315533_168241473257556_100002151132785_356605_550847525_n.jpg




その衝撃は半端じゃなかった。




これは絶対お土産にしよう。









まぁ近況報告はこんな感じですね☆







手抜きですが笑



posted by MASA_MIKI at 05:47| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

ムーミン&パブ&コスプレフェス

いや〜日々英語には苦労しますが、やっぱ土日に遊びに行くのは楽しいですね!




一気にストレスが発散されます。






8/27土曜日!






日本人の友達とナーンタリのムーミンワールドへ!





タンペレとは違い、内陸ではなく、海岸沿いの街になる街です。







まず、バスに乗ってトゥルクへ!


DSC_1085.jpg




到着したトゥルクはタンペレよりも暑く、着すぎた服に後悔・・・





そう、フィンランドではいろんな所に温度計があるんですが、こんな感じで



DSC_1094.jpg




その温度は28℃!!






ほぼ、こっちに来た最初の頃の温度と同じ。トゥルク暑っ!!







まぁとりあえず着いたので腹ごしらえ。





町中に散々あるHESBURGER。






マクドより人気というHESBURBER。





いざ挑戦!!





内装はちょーきれい。



いい感じ。



DSC_1099.jpg


DSC_1097.jpg



チーズバーガーを注文。



DSC_1102.jpg




見た目はマクド。





味は・・・・・



300815_142976175792700_100002409568767_230887_862044_n.jpg




マクド。





いや、もうただのマクドやん!!











それからちょっとトゥルクを回り、バスで隣町のナーンタリへ。



DSC_1118.jpg


いざ夢の国へ!!



DSC_1121.jpg





ナーンタリはさらに西に行って、ホントに港街的な街になります。







しかし、道中にあった家々は、何か全部可愛かった。




DSC_1129.jpg






そして・・・・・海だーーーー!!!








こっち来てから初の海。


DSC_1138.jpg




日本みたいな磯の香りは全くせず。





無臭。






何か海見ると安心しますね。





神戸にいたからか。






ムーミンワールドはその海の中に浮かぶ島にあります。






その島に入るための橋が一本かかっていて、そこを渡って行きます。



299559_191779437553922_100001656018581_481951_2237316_n.jpg


入り口前で記念写真。






入場。









ムーミンワールドは森の中に埋もれるようにあって、思ったより小さかった。





まず、入場してすぐとなりの劇場へ。





ムーミン!しかしCVは何だかおっさんな声。


DSC_1155.jpg





それからsouvenir shop.


DSC_1161.jpg


こんだけムーミングッツに囲まれるとテンションあがりますね。





そしてリアルムーミンハウス。


DSC_1182.jpg



まさかあの家に入る日がくるとは・・・








そんなこんなでいくつかのアトラクション(?)とまわっていった。






だけど、何より驚いたのは、スナフキンとミイ。




DSC_1202.jpg




ムーミン一家、その他着ぐるみでかわいらしかったのに、





DSC_1187.jpg





彼らはただのフィンランド人だった!





着ぐるみ作ればいいのに!!





帰りはお土産も買ったし楽しんだ楽しんだ。






しかもこのムーミンワールド。夏しかやってないらしく、8月中に行かないとだめなんですよね。






オーロラとか見にフィンランドへ日本人は冬にくるけど、このムーミンワールドは見れず。




だから、かなりレアな経験。





いや〜楽しかった。









そして、そのまましんどい一週間が過ぎ、金曜日9/2。





そのメンバーでpubに行こうということに。






しかし、内二人は別用でドタキャン。




そして代わりにヒデのルームメイト三人を入れて行って来た。




304596_194781657253700_100001656018581_490890_2486055_n.jpg




韓国人のヨンテクが面白すぎた。





彼といるとテンションあがるわ〜いい友達ができた。







そして、9/3




日本のマンガやらゲームやらのイベント。コスプレフェス。





市内のでかいホールで行われました。




前知り合ったこっちに住んでるアキとその彼女と友達で行ってきました。






外人レベル高っ!!!



DSC_1292.jpg


これとかただのスノウやった。






ていうか、今日は書き過ぎですかな。






いろいろ語りたいけどこのへんで・・・





では。






DSC_1304.jpg





posted by MASA_MIKI at 17:36| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。